移民政策の形成と言語教育 : 日本と台湾の事例から考える
Author(s)
Bibliographic Information
移民政策の形成と言語教育 : 日本と台湾の事例から考える
明石書店, 2016.1
- Title Transcription
-
イミン セイサク ノ ケイセイ ト ゲンゴ キョウイク : ニホン ト タイワン ノ ジレイ カラ カンガエル
Available at / 127 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AECH||4||I11903999
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士論文「成人移民への言語教育ー1945年以降の日本と台湾の場合」(2014年9月)を大幅に加筆・修正したもの
参考文献: p209-234
索引: p238-242
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 成人移民への言語教育とは何か
- 第1章 1945年以降の日本における成人移民への言語教育政策の形成
- 第2章 地域日本語教育の現状と課題—「京都にほんごリングス」を中心に
- 第3章 なぜ、日本語を「教え」てはいけないのか—「地域日本語教育」における「教える‐教えられる」関係に関する批判の再考
- 第4章 「多文化共生」とは何か—批判的一考察
- 第5章 1945年以降の台湾における移民政策の展開
- 第6章 台湾における成人移民への言語教育—その政策形成と対象選択を中心に
- 第7章 成人移民、国家と「国語」—台湾の帰化テスト政策の形成過程を中心に
- 終章 本書のまとめと研究の展望
by "BOOK database"