「対話」から生まれる乳幼児の学びの物語 : 子ども主体の保育の実践と環境
Author(s)
Bibliographic Information
「対話」から生まれる乳幼児の学びの物語 : 子ども主体の保育の実践と環境
(Gakken保育books)
[学研教育みらい] , [学研プラス (発売)], [2016.4]
- Other Title
-
対話から生まれる乳幼児の学びの物語
- Title Transcription
-
タイワ カラ ウマレル ニュウヨウジ ノ マナビ ノ モノガタリ : コドモ シュタイ ノ ホイク ノ ジッセン ト カンキョウ
Available at / 128 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
出版事項はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
0〜5歳児に「対話」を通して発見や探求が生まれる。そこに子どもの熱中がある。18の実践例。
Table of Contents
- 序章 「対話」から生まれる乳幼児の豊かな学び
- 第1章 カラーで見る乳幼児の学びの物語(2歳児クラスの実践 多摩川保育園(東京都・大田区) 魚とのふれあいがもたらした多くの学び;3〜5歳児異年齢クラスの実践 仁慈保幼園(鳥取県・米子市) 紙飛行機から広がる宇宙への興味・関心;4歳児クラスの実践 RISSHO KID’Sきらり(神奈川県・相模原市) 「縫い物」を通したあそびの深まり ほか)
- 第2章 0・1・2歳児(0歳児クラスの実践 港区立伊皿子坂保育園(東京都・港区) 手作り絵本がもたらした絵本への興味;0〜1歳児異年齢クラスの実践 しぜんの国保育園(東京都・町田市) 豊かな環境の中ではぐくまれる0〜1歳児の学び;2歳児の実践 野中保育園(静岡県・富士宮市) 水との「対話」から見えてくるもの ほか)
- 第3章 3・4・5歳児(3歳児クラスの実践 港北幼稚園(神奈川県・横浜市) 「好き」の思いを主体性のステップに;3歳児クラスの実践 鳩の森愛の詩あすなろ保育園(神奈川県・横浜市) ゼリー作りから見えてきた主体性の芽;3〜5歳児異年齢クラスの実践 仁慈保幼園(鳥取県・米子市) 体への興味から広がる表現活動 ほか)
by "BOOK database"