ハプスブルク帝国、最後の皇太子 : 激動の20世紀欧州を生き抜いたオットー大公の生涯
Author(s)
Bibliographic Information
ハプスブルク帝国、最後の皇太子 : 激動の20世紀欧州を生き抜いたオットー大公の生涯
(朝日選書, 944)
朝日新聞出版, 2016.4
- Other Title
-
Otto von Habsburg : Profil eines Lebens
ハプスブルク帝国最後の皇太子
- Title Transcription
-
ハプスブルク テイコク サイゴ ノ コウタイシ : ゲキドウ ノ 20セイキ オウシュウ オ イキヌイタ オットー タイコウ ノ ショウガイ
Available at / 120 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著第2版 (1992) の抄訳
監訳: 関口宏道
オットー・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン年譜: p380-389
Description and Table of Contents
Description
ハプスブルク帝国最後の皇太子、オットー・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲンの波乱万丈の生涯を、豊富な史料と本人へのインタビューで明らかにする。1916年、4歳で皇太子となったオットーは、1938年、ナチの傀儡となることを拒んだためヒトラーから執拗に命を狙われる。帝国崩壊後、亡命の身で祖国復興に奔走。戦後処理では、ルーズベルトやチャーチルと連携してソ連に対抗し、オーストリアを西側にとどめた。戦後は欧州議会議員として欧州統合に尽力、ベルリンの壁崩壊につながる1989年8月19日のパン・ヨーロッパ・ピクニックを主催した。戦いに次ぐ戦いの生涯にみる、もう一つの欧州現代史。
Table of Contents
- 幼年時代 1912‐1929
- 青年時代 1929‐1940
- アンシュルス(ドイツによるオーストリア併合) 1938
- パリ 1939‐1940
- 挑戦し続けるオットー 1940
- 再びアメリカへ 1940‐1944
- オーストリア再興のための戦い
- 中央ヨーロッパの命運 1943‐1944
- モスクワ宣言発効 1944
- ハンガリー
- 第二次世界大戦終結後 1945‐1991
- 東西冷戦終結
by "BOOK database"