書誌事項

フィールドノート古今東西

梶丸岳, 丹羽朋子, 椎野若菜編

(100万人のフィールドワーカーシリーズ, 13)

古今書院, 2016.5

タイトル別名

Fieldnotes : from multidisciplinary perspective

タイトル読み

フィールド ノート ココン トウザイ

大学図書館所蔵 件 / 186

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

内容: イントロダクション: フィールドノート古今東西, Part1: ノートを持ってフィールドへ(1「植物学者のフィールドノート」-3「ミュージアム研究のフィールドノート」, Column(1「人文地理学者のフィールドノート」, 2「霊長類学者のフィールドノート」)), Part2: 調査に埋め込まれるノート(4「気象観測におけるフィールドノート」-6「進化生物学者のフィールドノート」, Column(3「洞窟調査とフィールドノート」, 4「古生物学調査でのフィールドノートの使い方」)), Part3: ノートが開くつながり(7「カスカの古老と絵を描く人類学者」-10「先達フィールドワーカーたちの遺産に学ぶ」, Column5「犬ぞり北極探検家もフィールドノートを使う」), Part4: 座談会 フィールドノートとそのまわり, 編集後記(椎野若菜), 著者紹介

Part4「座談会 フィールドノートとそのまわり」その他の述者: 設楽知弘, 久世濃子, 倉田薫子, 田島知之, 森田剛光

参考文献: 章末

収録内容

  • フィールドノート古今東西 / 梶丸岳 [著]
  • 植物学者のフィールドノート : 足跡を丸ごと記録する / 倉田薫子 [著]
  • 民族音楽学者のフィールドノート : 言葉をあつめて演奏と研究をつなぐ / 増野亜子 [著]
  • ミュージアム研究のフィールドノート : デジタル時代のノートと「ノート」 / 小森真樹 [著]
  • 人文地理学者のフィールドノート : 断片的な記録の積み重ねからストーリーへ / 柚洞一央 [著]
  • 霊長類学者のフィールドノート : 私の試行錯誤 / 久世濃子 [著]
  • 気象観測におけるフィールドノート : 観測状況を記録する20のポイント / 安永数明 [著]
  • 建築・都市の歴史研究におけるフィールドノート : エチオピア・ゴンダールの住宅を調べる / 設楽知弘 [著]
  • 進化生物学者のフィールドノート : 「カタツムリのしっぽ切り」から迫る、幻のヘビの生態 / 細将貴 [著]
  • 洞窟調査とフィールドノート / 長谷川航 [著]
  • 古生物学調査でのフィールドノートの使い方 / 平田正礼 [著]
  • カスカの古老と絵を描く人類学者 : 北米先住民の狩猟実践や動物認識調査におけるフィールドノートの役割 / 山口未花子 [著]
  • 調査研究と生活を支えるフィールドノート : 調査データ集からライフログへ / 阿児雄之 [著]
  • 犬ぞり北極探検家もフィールドノートを使う / 山崎哲秀 [著]
  • 被調査者が描くフィールドノート : 中国・黄土高原の人びとの地図・スケッチ・即興詞 / 丹羽朋子 [著]
  • 先達フィールドワーカーたちの遺産に学ぶ / 角南聡一郎 [著]
  • 座談会 : フィールドノートとそのまわり / 椎野若菜司会 ; 平田正礼 [ほか述]

内容説明・目次

目次

  • 1 ノートを持ってフィールドへ(植物学者のフィールドノート—足跡を丸ごと記録する;民族音楽学者のフィールドノート—言葉をあつめて演奏と研究をつなぐ;ミュージアム研究のフィールドノート—デジタル時代のノートと「ノート」)
  • 2 調査に埋め込まれるノート(気象観測におけるフィールドノート—観測状況を記録する20のポイント;建築・都市の歴史研究におけるフィールドノート—エチオピア・ゴンダールの住宅を調べる;進化生物学者のフィールドノート—「カタツムリのしっぽ切り」から迫る、幻のヘビの生態)
  • 3 ノートが開くつながり(カスカの古老と絵を描く人類学者—北米先住民の狩猟実践や動物認識調査におけるフィールドノートの役割;調査研究と生活を支えるフィールドノート—調査データ集からライフログへ;被調査者が描くフィールドノート—中国・黄土高原の人びとの地図・スケッチ・即興詞;先達フィールドワーカーたちの遺産に学ぶ)
  • 4 座談会(フィールドノートとそのまわり)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ