日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
著者
書誌事項
日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
集英社インターナショナル , 集英社 (発売), 2016.5
- タイトル別名
-
日本はなぜ戦争ができる国になったのか
- タイトル読み
-
ニホン ワ ナゼ、「センソウ ガ デキル クニ」ニ ナッタノカ
大学図書館所蔵 件 / 全124件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p314-318
内容説明・目次
内容説明
ベストセラーとなった前作、『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』をはるかに上まわる衝撃の真実!日本の戦後史に、これ以上の謎も闇も、もう存在しない!
目次
- 序章 六本木ヘリポートから闇の世界へ(外務省の高級官僚も知らない「横田空域」;日本には国境がない ほか)
- 1 ふたつの密約—「基地」の密約と「指揮」の密約(「基地権密約」と「指揮権密約」;日本政府の対応 ほか)
- 2 ふたつの戦後世界—ダレスVS.マッカーサー(朝鮮戦争直前—マッカーサー・モデルの崩壊;朝鮮戦争の勃発—「基地権問題」の決着と「指揮権問題」の浮上)
- 3 最後の秘密・日本はなぜ、戦争を止められないのか—継続した「占領下の戦時体制」(第1次交渉の合意まで(〜1951年2月9日);マッカーサーの解任(1951年4月11日) ほか)
- あとがき 私たちは、なにを選択すべきなのか(独立のモデル;フィリピン・モデル—「米軍撤退条項」と「加憲型」の改憲 ほか)
「BOOKデータベース」 より