幽霊とは何か : 五百年の歴史から探るその正体

書誌事項

幽霊とは何か : 五百年の歴史から探るその正体

ロジャー・クラーク著 ; 桐谷知未訳

国書刊行会, 2016.7

タイトル別名

A natural history of ghosts : 500 years of hunting for proof

幽霊とは何か : 五百年の歴史から探るその正体

タイトル読み

ユウレイ トワ ナニ カ : ゴヒャクネン ノ レキシ カラ サグル ソノ ショウタイ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Penguin, c2012) の翻訳

年表: p411-416

参考文献: p421-423

内容説明・目次

内容説明

500年にわたって報告されてきた幽霊出没の物語—呪われた屋敷、取り憑いた幽霊、超常現象の体験者、霊媒師、ゴーストハンター。そして、幽霊に深く関わる宗教と社会的地位、メディアとテクノロジー。時代とともに変化していく幽霊の姿を真摯に追いかけた一冊。

目次

  • 幽霊屋敷で育って
  • 幽霊の分類法
  • 目に見えるソファー—ゴーストハント小史
  • ヒントン・アンプナーの謎
  • テッドワースの鼓手
  • マコンの悪魔
  • エプワースの少女
  • ヴィール夫人の亡霊
  • 幽霊物語の作法
  • ファニー嬢の新劇場
  • 瀉血と脳の鏡
  • 幽霊の下品さについて
  • わななくテーブルの秘密
  • 上空の天使と深海の悪魔
  • レイナム・ホールの茶色の貴婦人
  • ボーリー牧師館の殺人
  • 恐怖の王とテクノロジーの話
  • イギリスで最も呪われた屋敷

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21813970
  • ISBN
    • 9784336060068
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    462p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ