書誌事項

青春放浪から格差の経済学へ

橘木俊詔著

(シリーズ「自伝」my life my world)

ミネルヴァ書房, 2016.8

タイトル読み

セイシュン ホウロウ カラ カクサ ノ ケイザイガク エ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

橘木俊詔略年譜: p327-331

橘木俊詔著作一覧: 巻末p7-41

人名索引: 巻末p1-4

事項索引: 巻末p5-6

内容説明・目次

内容説明

格差社会論や労働問題の第一人者として知られる経済学者・橘木俊詔。その旺盛な研究・執筆活動の源泉はどこにあるのか。本書では、その少年時代から青春時代にかけての「放浪」、そして研究者としては決して本流を歩んでこなかった足跡をたどる。様々な人との出会い、様々な問題関心を持った経緯、さらには京都で研究を続けてきたことの意味を振り返る。

目次

  • 放浪期と学術生活期
  • 日本での放浪
  • 世界での放浪
  • 大阪大学での研究・教育
  • 研究に没頭した京都大学経済研究所時代
  • 国外での研究・教育
  • 国内の研究所での共同研究
  • 学部教育へのコミットと経済学部への移籍
  • 心地よい同志社大学時代
  • どのような内容の研究を行ったか
  • 学会、コンファレンス活動
  • 政策への関与と啓蒙活動
  • 教え子は財産
  • 資本主義とは何か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21924381
  • ISBN
    • 9784623076901
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiv, 331, 41p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ