市民性形成とことばの教育 : 母語・第二言語・外国語を超えて

Bibliographic Information

市民性形成とことばの教育 : 母語・第二言語・外国語を超えて

細川英雄, 尾辻恵美, マルチェッラ・マリオッティ編

(リテラシーズ叢書, 6)

くろしお出版, 2016.8

Other Title

市民性形成とことばの教育 : 母語第二言語外国語を超えて

Title Transcription

シミンセイ ケイセイ ト コトバ ノ キョウイク : ボゴ・ダイニ ゲンゴ・ガイコクゴ オ コエテ

Available at  / 137 libraries

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

何のためにことばを教える/学ぶのか。今、言語教育の大きな課題は、母語・第二言語・外国語を超えて自覚的に他者とかかわる「市民」としての社会的行為主体のあり方である。

Table of Contents

  • 第1部 ことばの市民性とは(市民性形成をめざす言語教育とは何か;レパートリー、ことばの教育と市民性形成—ことばの共生をめざす市民性形成教育とは)
  • 第2部 ことばの市民性形成の実践を振り返る(日本語教師は市民となりうるか—「日本語教師性」をめぐって;市民として教師として—日本語教師としての自己言及的な視点から;社会的責任と市民性—外国語学習を通した自己認識によって「自由」になること;地域社会はどのように「共生」を支えるのか—「市民」としての意識化を目指す活動へ;平和構築への市民性形成—シリアの日本語教師、日本語学習者の語りをてがかりに)
  • 第3部 ことばの市民性形成をめざす新しい教育観(循環する個人と社会—市民性形成をめざすことばの教育へ;生態的なことばの市民性形成とスペーシャル・レパートリー;ことばの市民性形成の将来的展望—社会観、言語イデオロギー、言語教育イデオロギーの転換に向けて)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB21955920
  • ISBN
    • 9784874247051
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 244p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top