戦後東京と闇市 : 新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織

書誌事項

戦後東京と闇市 : 新宿・池袋・渋谷の形成過程と都市組織

石榑督和著

鹿島出版会, 2016.9

タイトル別名

Tokyo rising from the postwar black markets : Shinjuku, Ikebukuro and Shibuya after 1945

闇市の形成と土地所有からみる戦後東京の副都心ターミナル近傍の形成過程に関する研究

戦後東京と闇市 : 新宿池袋渋谷の形成過程と都市組織

タイトル読み

センゴ トウキョウ ト ヤミイチ : シンジュク・イケブクロ・シブヤ ノ ケイセイ カテイ ト トシ ソシキ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「闇市の形成と土地所有からみる戦後東京の副都心ターミナル近傍の形成過程に関する研究」(明治大学, 2014年) をもとに、大幅に構成し直したもの

索引あり

内容説明・目次

内容説明

世界屈指の繁華街、新宿・池袋・渋谷駅一帯の景観は、戦後復興期の変容にもとづく。闇市を原形に、都市の構造変化を解明した、近現代都市史研究の俊英による、副都心ターミナル近傍の形成史。

目次

  • 序章 東京のターミナルと闇市
  • 1 東京のターミナルの形成と駅前広場
  • 2 四組のテキ屋が組織した闇市の盛衰 新宿の戦災復興過程
  • 3 一主体が所有する広大な土地が支えた池袋の戦災復興過程
  • 4 地主が開発したマーケットの簇生と変容 渋谷の戦災復興過程
  • 結章 所有と占有からみる都市史

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ