近代オリンピックのヒーローとヒロイン

書誌事項

近代オリンピックのヒーローとヒロイン

池井優著

慶應義塾大学出版会, 2016.12

タイトル読み

キンダイ オリンピック ノ ヒーロー ト ヒロイン

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p359-365

内容説明・目次

内容説明

四年に一度のスポーツの祭典、オリンピックはこれまで数々のヒーロー、ヒロインを生んだ。クーベルタン、嘉納治五郎から前畑秀子、「東洋の魔女」、そして大会を支えた裏方たちまで—。祭典を彩ったひとびとのドラマを、豊富なエピソードとともに描き出す。

目次

  • ピエール・ド・クーベルタン—近代オリンピックの創始者
  • 嘉納治五郎—日本初代のIOC委員
  • 金栗四三—“日本マラソンの父”となったオリンピックの敗者
  • 人見絹枝—日本女子初のメダリスト
  • 西竹一—バロン西と呼ばれた馬術大障害の優勝者
  • 織田幹雄—日本人最初のゴールドメダリスト
  • 「前畑がんばれ!」—日本初のオリンピック女子金メダリスト
  • 西田修平・大江季雄—ベルリンの死闘と“友情のメダル”
  • ジェシー・オーエンス—ベルリンで四つの金メダルを獲った黒人選手
  • 清川正二—オリンピックの金メダリスト、IOC委員
  • 古橋廣之進—戦後日本に希望を与えてくれた「フジヤマのトビウオ」
  • 猪谷千春—冬季五輪初のメダリスト、そしてIOC委員
  • アベベ・ビキラ—ローマ、東京と二大会を制覇したマラソンの王者
  • 大松博文—「東洋の魔女」に金メダルを獲らせた“鬼”の指導者
  • 日本サッカー界を改革したドイツ人コーチ—デットマール・クラマーと日本代表チーム
  • ベラ・チャスラフスカ—「プラハの春」にゆれた体操の女王
  • 男子バレーボールに革命をもたらした監督—松平康隆と日本男子バレーボール
  • モスクワ五輪ボイコットに泣いた選手たち—政治に翻弄されたオリンピック
  • 北島康介—オリンピック三大会でメダル獲得のスイマー

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ