イギリス女性参政権運動とプロパガンダ : エドワード朝の視覚的表象と女性像

書誌事項

イギリス女性参政権運動とプロパガンダ : エドワード朝の視覚的表象と女性像

佐藤繭香著

彩流社, 2017.2

タイトル読み

イギリス ジョセイ サンセイケン ウンドウ ト プロパガンダ : エドワードチョウ ノ シカクテキ ヒョウショウ ト ジョセイゾウ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (津田塾大学, 2013年提出) を元に、加筆、修正を加えたもの

主要参考文献: 巻末p39-50

内容説明・目次

内容説明

彼女たちはどのように闘ったのか—20世紀初頭のイギリス。「戦闘的行為」で世間の批判を浴びた女性参政権運動が、バナー行進、演劇、バザー、ポスター等、「視覚的プロパガンダ」に溢れていたことを明らかにする。“女性たちよ、行進せよ!色彩を身につけよう!”

目次

  • 第1章 イギリス女性参政権運動の大衆化への試み(十九世紀の女性参政権運動;二十世紀の女性参政権運動 ほか)
  • 第2章 大義のための行進(フェミニストは醜い!?;「行進せよ。女性たちよ、行進せよ!」—WSPUの行進 ほか)
  • 第3章 思想の商品化—バザーと博覧会の融合(バザーとは何か;開催の目的—「展示による政治」と資金集め ほか)
  • 第4章 行動する女優たち—女優参政権同盟(AFL)の活動(花開く劇場文化;演劇とプロパガンダ ほか)
  • 第5章 働く女性の表象(芝居の中の「働く女性」;行進の中の「働く女性」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ