書誌事項

医療化するアメリカ : 身体管理の20世紀

平体由美, 小野直子編著

彩流社, 2017.3

タイトル別名

医療化するアメリカ : 身体管理の二〇世紀

医療化するアメリカ : 身体管理の20世紀

The medicalization of America : health care and social control in the twentieth century

タイトル読み

イリョウカ スル アメリカ : シンタイ カンリ ノ 20セイキ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

はじめに(平体由美), あとがき(平体由美, 小野直子)

アメリカ医療史年表: p242-245

文献案内: p247-251

2013-2015年科学研究費補助金基盤研究C「二〇世紀アメリカ医療史の展開 -- 望ましき身体と虚構」(課題番号25360019)の成果

収録内容

  • 知的障害をめぐるポリティクス : 「精神薄弱者問題」と移民制限 / 小野直子 [執筆]
  • ヘンリー通りセツルメントと医療、社会、政治 : 二〇世紀転換期ニューヨーク市における「訪問看護」の現場から / 松原宏之 [執筆]
  • 産業看護婦による移民のアメリカ化 : 安全運動と訪問看護運動との協働 / 上野継義 [執筆]
  • 農村住民の健康意識改革にむけて : 二〇世紀初頭南部のコミュニティ・ヘルスワークとその限界 / 平体由美 [執筆]
  • 二〇世紀前半までのアメリカ病院制度の発展 : 「公共空間」の主導権をめぐる争い / 山岸敬和 [執筆]
  • アメリカ医学史解説 / 小野直子 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

20世紀初頭に社会の医療化を推進したさまざまなアクターの活動を通して、かつては個人の自由と裁量に任されていた健康問題が公的な意味を持ち、制度化されていく過程を描く。医療から、アメリカの政治、法律、経済、人種・民族問題などが見えてくる。

目次

  • 第1章 知的障害をめぐるポリティクス—「精神薄弱者問題」と移民制限
  • 第2章 ヘンリー通りセツルメントと医療、社会、政治—二〇世紀転換期ニューヨーク市における「訪問看護」の現場から
  • 第3章 産業看護婦による移民のアメリカ化—安全運動と訪問看護運動との協働
  • 第4章 農村住民の健康意識改革にむけて—二〇世紀初頭南部のコミュニティ・ヘルスワークとその限界
  • 第5章 二〇世紀前半までのアメリカ病院制度の発展—「公共空間」の主導権をめぐる争い

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ