「和の食」全史 : 縄文から現代まで長寿国・日本の恵み
著者
書誌事項
「和の食」全史 : 縄文から現代まで長寿国・日本の恵み
河出書房新社, 2017.4
- タイトル別名
-
和の食全史 : 縄文から現代まで長寿国日本の恵み
- タイトル読み
-
ワ ノ ショク ゼンシ : ジョウモン カラ ゲンダイ マデ チョウジュコク ニホン ノ メグミ
大学図書館所蔵 件 / 全168件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考文献: p351-354
索引: p355-362
内容説明・目次
内容説明
食文化史の第一人者が解き明かす“和の食”1万年の変遷と真髄。クリやイノシシの肉で作った縄文クッキー、天平貴族が好んだ乳製品、戦国武士の出陣食、平成になりユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”…著者自筆イラスト112点収録。
目次
- 第1章 縄文時代の食
- 第2章 弥生・古墳時代の食
- 第3章 奈良時代の食
- 第4章 平安時代の食
- 第5章 鎌倉時代の食
- 第6章 室町・戦国時代の食
- 第7章 江戸時代の食
- 第8章 明治・大正時代の食
- 第9章 昭和・平成時代の食
「BOOKデータベース」 より