書誌事項

道徳哲学史

ジャン・バルベラック著 ; 門亜樹子訳

(近代社会思想コレクション, 20)

京都大学学術出版会, 2017.6

タイトル別名

Le Droit de la nature et des gens, ou Système general des principes les plus importans [sic.] de la morale, de la jurisprudence, et de la politique

バルベラック道徳哲学史

タイトル読み

ドウトク テツガクシ

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付より

ザームエル・プーフェンドルフ著『自然法と万民法 : 道徳、法学、政治学の最も重要な原理の一般的体系』のジャン・バルベラックによる仏訳版の「訳者序文」の全訳

底本: Le Droit de la nature et des gens, ou, Système général des principes les plus importans [sic.] de la morale, de la jurisprudence, et de la politique. Traduit du latin de feu Mr. Le Baron de Pufendorf, par Jean Barbeyrac, professeur en droit & en histoire à Lausanne. Notes du traducteur, & une préface qui sert d'introduction à tout l'ouvrage. Quatiéme [sic.] édition, revûê [sic.] & augmentée considérablement. 2toms. Basle. MDCCXXXII [1732]. Tome I : pp. xv-cxxxii. (Réimpression. Caen. 1987.)

参考文献: p488-515

内容説明・目次

内容説明

宗教の名のもとに行われる様々な迫害を弾劾する。ギリシャ・ローマ思想に遡及し自然法に根拠を求め、道徳思想を教会の桎梏から解放する。

目次

  • 道徳科学は最も無知な人々にも理解できる
  • 道徳科学は論証可能である
  • 道徳の諸問題を解決したり道徳の諸格率を両立させたりする際に生じる難点から導かれる反論への応答
  • 徳と悪徳に関して、人々のあいだの多種多様な見解から導かれるもう一つの反論の検討
  • 道徳が大半の人々のあいだでほとんど知られず、また育成されていない一般的理由
  • 聖職者が、非常に重要で、彼らの性格に非常に相応しい道徳科学の十分な研究と教示を怠ったこと。聖職者の行動に基づく証明。第一に、異教の祭司について
  • 第二に、ユダヤ教の博士について
  • 第三に、イエス・キリストおよび使徒の時代に出現した偽教師について
  • 第四に、教父と他のキリスト教の博士について—使徒の死から宗教改革まで
  • 「教父の軽視」はキリスト教に及んだかどうか〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23773436
  • ISBN
    • 9784814001064
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    546p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ