シュメール人の数学 : 粘土板に刻まれた古の数学を読む

書誌事項

シュメール人の数学 : 粘土板に刻まれた古の数学を読む

室井和男著 ; 中村滋コーディネーター

(共立スマートセレクション = Kyoritsu smart selection, 17)

共立出版, 2017.6

タイトル別名

シュメール人の数学

Sumerians' mathematics

タイトル読み

シュメールジン ノ スウガク : ネンドバン ニ キザマレタ イニシエ ノ スウガク オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p[108]

索引: p[116]-117

内容説明・目次

内容説明

自然科学の各分野におけるスペシャリストがコーディネーターとなり、「面白い」「重要」「役立つ」「知識が深まる」「最先端」をキーワードにテーマを選びました。第一線で研究に携わる著者が、自身の研究内容も交えつつ、それぞれのテーマを面白く、正確に、専門知識がなくとも読み進められるようにわかりやすく解説します。

目次

  • 1 数学の痕跡を探す
  • 2 自然数と分数
  • 3 割り算と数表
  • 4 面積と体積の計算
  • 5 エンメテナ碑文中の複利計算
  • 6 角度の起源
  • 7 台形の二等分線の長さ
  • 8 巨大な数への関心
  • 9 バビロニアの数学への影響

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ