オックスフォードからの警鐘 : グローバル化時代の大学論
著者
書誌事項
オックスフォードからの警鐘 : グローバル化時代の大学論
(中公新書ラクレ, 587)
中央公論新社, 2017.7
- タイトル別名
-
オックスフォードからの警鐘 : グローバル化時代の大学論
- タイトル読み
-
オックスフォード カラノ ケイショウ : グローバルカ ジダイ ノ ダイガクロン
大学図書館所蔵 件 / 全196件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 章末
初出一覧: p229
内容説明・目次
内容説明
ワールドクラスの大学は「ヒト・モノ・カネ」をグローバルに調達する競争と評価を繰り広げている。水をあけられた日本は、国をあげて世界大学ランキングの上位をめざし始めた。だが、イギリスの内部事情を知る著者によれば、ランキングの目的は英米が外貨を獲得するためであり、日本はまんまとその「罠」にはまっているのだという—日本の大学改革は正しいのか?真にめざすべき道は何か?彼我の違いを探り、我らの強みを分析する。
目次
- 序章 日本の大学が世界の「落ちこぼれ」になる
- 第1部 「スーパーグローバル大学」の正体
- 第2部 文系学部廃止論争を超えて
- 第3部 海外大学・最新レポート
- 第4部 ガラパゴスからの脱出
- 終章 「グローバル大学」への警鐘—日本の大学は何をめざすべきなのか?
「BOOKデータベース」 より