「孝子」という表象 : 近世日本道徳文化史の試み

書誌事項

「孝子」という表象 : 近世日本道徳文化史の試み

ニールス・ファンステーンパール著

ぺりかん社, 2017.7

タイトル別名

孝子という表象 : 近世日本道徳文化史の試み

タイトル読み

「コウシ」 トイウ ヒョウショウ : キンセイ ニホン ドウトク ブンカシ ノ ココロミ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「孝子」とは、「親孝子な子」というだけの存在であったのか?近世日本社会で広く行われた「孝子顕彰」において、為政者から庶民まで、多様な主体によって競合的に意味づけられた「孝子」創作のプロセスを解明し、「孝」の思想と実践をつなぐ「表象」に着目することで、道徳文化史の可能性を探る。

目次

  • プロローグ—道徳文化史の試み
  • 序章 問題としての「孝子」—課題・資料・構成
  • 第1章 由緒としての「孝子」—在村における「孝子顕彰」
  • 第2章 文芸としての「孝子」—道中における顕彰と「孝子万吉伝」
  • 第3章 国風としての「孝子」—藩における顕彰と『孝婦鳴盛編』
  • 第4章 競争としての「孝子」—藩国家における顕彰と「孝子伝集」
  • 第5章 公儀としての「孝子」—国家における顕彰と『官刻孝義録』
  • 第6章 主体としての「孝子」—異国における顕彰と『近世蝦夷人物誌』
  • 終章 道徳文化史という課題
  • 附録 近世出版「孝子伝」一覧

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB24090676
  • ISBN
    • 9784831514769
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ