「深い学び」を支える学級はコーチングでつくる

書誌事項

「深い学び」を支える学級はコーチングでつくる

片山紀子編著 ; 若松俊介著

ミネルヴァ書房, 2017.7

タイトル別名

「深い学び (アクティブラーニング)」を支える学級はコーチングでつくる

深い学びを支える学級はコーチングでつくる

タイトル読み

「フカイ マナビ」 オ ササエル ガッキュウ ワ コーチング デ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p179-181

内容説明・目次

内容説明

どこの学校でも、どこの教室でも、どの先生でもできる!アクティブラーニングのできる学級をどのようにつくっていったらよいのかをコーチングの観点から解説。

目次

  • プロローグ アクティブラーニングにはほど遠い先生
  • 理論編 なぜアクティブラーニングなのか(これからの時代の学級づくり;アクティブラーニングの成立する学級とは)
  • 実践編 アクティブラーニングを始めてみよう(苦い経験—大切なことは子どもたちが教えてくれた;アクティブラーニングができる学級は、子どもが起点;アクティブラーニングが成立する学級を3つのコーチングステップでつくる;子どもに気づきを与えるコーチングステップ1;子どものトラブルを活かすコーチングステップ2;教師が消えるコーチングステップ3)
  • エピローグ 子どもを起点にすることができる教師がこれからの教師

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2413688X
  • ISBN
    • 9784623080649
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 184p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ