情動の社会学 : ポストメディア時代における"ミクロ知覚"の探求
Author(s)
Bibliographic Information
情動の社会学 : ポストメディア時代における"ミクロ知覚"の探求
青土社, 2017.10
- Other Title
-
Sociology of affect
情動の社会学 : ポストメディア時代におけるミクロ知覚の探求
- Title Transcription
-
ジョウドウ ノ シャカイガク : ポスト メディア ジダイ ニ オケル ミクロ チカク ノ タンキュウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 199 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
361.453-I8910017013865
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p252-263
Description and Table of Contents
Description
私たちはなぜ、感情に支配されてしまうのか。多様なコミュニケーションツールがあまねく浸透したポストメディア社会。そこでは、時として真偽では測れない「情報」によって、社会全体はあらぬ方向へ駆動されていく。SNSなどのメディア・コミュニケーションの状況から、領土問題やオリンピックなどの政治問題まで、私たちの判断や思考を揺さぶる情動の問題系に、最新のメディア理論で挑む。
Table of Contents
- 情動化する社会を読み解くために
- 第1部(デジタルメディア時代における言論空間—理論的探求の対象としての制御、情動、時間;「事態の潜勢態」をめぐって—ホワイトヘッドの「抱握」概念から;知的感受と情動の強度—「感受」の公共的性格;情動と社会秩序の宙づり—ホワイトヘッドとパースの社会学的射程;情動の政治—フクシマ、領土、オリンピック)
- 第2部(社会の地すべり的な転位—コミュニケーション地平の変容と政治的情動;ポストメディア時代のコミュニケーション・モード—SNSは何を変えつつあるのか?;オーディエンス概念からの離陸—群衆、マルチチュード、移動経験の理論に向けて)
- ポストメディア時代の行方と展望
by "BOOK database"