Bibliographic Information

英語教育の危機

鳥飼玖美子著

(ちくま新書, 1298)

筑摩書房, 2018.1

Title Transcription

エイゴ キョウイク ノ キキ

Available at  / 268 libraries

Note

参考文献: 巻末pi-vii

3刷 (2018.3) の頁数: 213, viiip、参考文献: 巻末pi-viii

Description and Table of Contents

Description

子供たちの未来を左右する二〇二〇年施行の新学習指導要領からは、この国の英語教育改悪の深刻さが見てとれる。たとえば、中学校・高校では「英語は英語で教えなければならない」という無茶なルールを作り、小学校で「英語」は教科としてスタートするのに、きちんとした教師のあてはない。また学習指導要領以外にも、二〇二〇年度からは現在の「センター試験」は廃止されて、どれも入試として問題含みの「民間試験」を導入するという。どうして、ここまで理不尽なことばかりなのか?第一人者が問題点を検証し、英語教育を問いなおす。

Table of Contents

  • 序章 英語教育は今、どうなっているのか?(「コミュニケーションに使える」英語教育への大変身;「英語は英語で」教えよう ほか)
  • 第1章 英語教育「改革」史(見果てぬ夢を追って;英語教育改革の歩み ほか)
  • 第2章 二〇二〇年からの英語教育—新学習指導要領を検証する(新学習指導要領とはどんな内容か?;新学習指導要領に見る英語教育 ほか)
  • 第3章 大学入試はどうなるのか?—民間試験導入の問題点(変わるセンター試験;なぜ民間試験は問題か)
  • 第4章 「コミュニケーションに使える英語」を目指して(コミュニケーションとは何か;コミュニケーション能力と異文化能力 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB25251271
  • ISBN
    • 9784480071095
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    213, viip
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top