著者

書誌事項

八重樫良暉 [ほか] 著

(生活工芸双書 : 地域資源を活かす)

農山漁村文化協会, 2018.2

タイトル読み

キリ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p [123]

索引: p124-125

その他の著者: 五十嵐馨, 熊倉國雄, 藤田旭美, 板橋充是, 猪ノ原武史, 高安尚訓

内容説明・目次

内容説明

桐は葉より先に円錐形の花のかたまりが立ち上がります。桐の紋章はこの時期の花と葉をかたどったもの。いまや圧倒的に輸入材が占めますが、かつては娘が生まれたら桐を植えよといわれたほど日本人に身近だった桐を見直したい。この本では、桐たんすのつくり方、桐下駄のつくり方、桐箱のつくり方を三人の職人さんが詳しくまとめています。

目次

  • 1章 キリはどんな植物か(植物としての特徴;おもなキリの種類)
  • 2章 くらしの中の桐材利用(桐材の特徴;桐材の利用)
  • 3章 キリを栽培する(写真で見る三島町のキリ栽培;キリ栽培の基本)
  • 4章 桐材を加工する(桐たんすの技法;桐下駄の技法;桐材の小物の技法)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25827183
  • ISBN
    • 9784540171178
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 125p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ