仏教論争 : 「縁起」から本質を問う
Author(s)
Bibliographic Information
仏教論争 : 「縁起」から本質を問う
(ちくま新書, 1326)
筑摩書房, 2018.5
- Other Title
-
仏教論争 : 縁起から本質を問う
- Title Transcription
-
ブッキョウ ロンソウ : エンギ カラ ホンシツ オ トウ
Available at / 139 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-C44-132610018002459
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
二千五百年もの歴史をもつ仏教。その始点にして中核と言い得るのが、「縁起」なる法則だ。だが、「これが縁起だ」という定説は、仏教全体としてはいまだ存在していない。本書は、和辻哲郎、三枝充悳といった第一級の知識人、仏教学者が縁起をめぐり繰り広げた論争を俎上に載せ、なぜ彼らが虚構を実体視する罠に陥ったのかを検証。縁起とは何であり、仏教とは何であるかを、透徹した思考で浮かび上がらせた、類例なき書。
Table of Contents
- 第1章 縁起という迷宮(仏教の始点;普遍性の強調—初期仏教の縁起観 ほか)
- 第2章 皮相な論争理解—第一次縁起論争の解剖(上)(和辻哲郎の参戦;偏見のヴェール ほか)
- 第3章 真の対立点へ—第一次縁起論争の解剖(下)(宇井の木村説批判;論じ返す木村泰賢 ほか)
- 第4章 仏教学者たちの戦い—第二次縁起論争の深層(論争を主導した三枝充悳;計四九本の論争文 ほか)
- 第5章 生命主義とポストモダン—仏教の日本近代とその後(仏教は生命讃美の教えにあらず;初期仏教の生命観 ほか)
by "BOOK database"