古代の神社と神職 : 神をまつる人びと
著者
書誌事項
古代の神社と神職 : 神をまつる人びと
(歴史文化ライブラリー, 467)
吉川弘文館, 2018.6
- タイトル読み
-
コダイ ノ ジンジャ ト シンショク : カミ オ マツル ヒトビト
電子リソースにアクセスする 全2件
大学図書館所蔵 件 / 全220件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p218
内容説明・目次
内容説明
古来、人々が神を慮りまつる神社や、まつりを司る神職とはいかなるものだったか。立地や社殿に注目し、神社の重要性を解明。神職の務めや平安朝廷の神職制度で生まれた神社の共通性から、神社と神職のあり方を考える。
目次
- 多様なる古代の神社と共通する神職の姿勢—プロローグ
- 古代神社の立地と社殿の役割
- 平安時代前期の神社とその維持
- 古代神職の職掌
- 笏と神職
- 古代神社の女性神職
- 神社と神職にとっての転機—エピローグ
「BOOKデータベース」 より