書誌事項

バリエーションの中の日本語史

岡﨑友子 [ほか] 編

くろしお出版, 2018.4

タイトル別名

The history of Japanese as a variety of Japanese

日本語史 : バリエーションの中の

タイトル読み

バリエーション ノ ナカ ノ ニホンゴシ

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

英文タイトルは標題紙裏による

その他の編者: 衣畑智秀, 藤本真理子, 森勇太

参照文献: 各論末

内容説明・目次

内容説明

日本語史研究と現代日本語・方言研究との知的交流の結晶を集める。

目次

  • 存在表現とアスペクト(東北諸方言の存在表現とアスペクト・テンス;日本語諸方言における被動者項を指向するパーフェクトの他動詞文の多様性 ほか)
  • 指示表現の地理・歴史的研究(中古のカ(ア)系列とソ系列の観念指示用法—古典語における知識の切り替わりから;現代語・中古語の観念用法「アノ」「カノ」 ほか)
  • 「非情の受身」の発達をめぐって(「非情の受身」のバリエーション—近代以前の和文資料における;ラル構文によるヴォイス体系—非情の受身の類型が限られていた理由をめぐって ほか)
  • スタイルと役割語(役割語の周縁の言語表現を考える—「人物像の表現」と「広義の役割語」と「属性表現」;書き手デザイン—平賀源内を例にして ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26146476
  • ISBN
    • 9784874247662
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 297p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ