Q&Aで考える保護者支援 : 発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に
Author(s)
Bibliographic Information
Q&Aで考える保護者支援 : 発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に
学苑社, 2018.4
- Other Title
-
保護者支援 : Q&Aで考える : 発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に
- Title Transcription
-
Q&A デ カンガエル ホゴシャ シエン : ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ノ ソダチ オ オウエン シタイ スベテ ノ ヒト ニ
Available at / 91 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『発達教育』での連載「親の気持ち : 理解し、支えるために」から抜粋、加筆・修正
Description and Table of Contents
Description
親と専門家は子どもの健やかな育ちを共に喜び合う仲間です。「専門家と保護者が“支援する‐支援される”という関係ではなく、子どもを真ん中に、三人四脚で進む姿こそが真の保護者支援につながる」と説く著者による療育関係者へ向けた40の質問&回答集。
Table of Contents
- 1 コミュニケーションの行き違い(2歳の子の自己主張に悩まされるお母さん;何を考えているかわからないお母さんとの対応に困惑しています ほか)
- 2 悩みに寄り添う(療育に通うといいとわかっているのに、通う決心がつかないお母さん;「心配していない」という親御さんに、どう伝えたらいいか、いつも悩みます ほか)
- 3 家族・保護者同士の問題(子どものトラブルと保護者同士の関係;「子どもを施設に預けたい」と言う保護者 ほか)
- 4 子どものとらえ方(子どもに吃音が始まったのは自分のせいだと、自分を責めているお母さん;「家ではできます」と言い張るお母さん ほか)
- 5 解決への道筋(早期支援につなげたいのに、うまくできない;就学に向けて悩み深い親御さんにどう接したらいいか… ほか)
by "BOOK database"