「視点」の違いから見る日英語の表現と文化の比較

書誌事項

「視点」の違いから見る日英語の表現と文化の比較

尾野治彦著

(開拓社言語・文化選書, 75)

開拓社, 2018.6

タイトル別名

日英語の表現と文化の比較 : 「視点」の違いから見る

視点の違いから見る日英語の表現と文化の比較

タイトル読み

シテン ノ チガイ カラ ミル ニチエイゴ ノ ヒョウゲン ト ブンカ ノ ヒカク

大学図書館所蔵 件 / 209

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p185-199

内容説明・目次

内容説明

日本語と英語では、「場」における「視点」の違いから、把握対象を、日本語は「体験的」に、英語は「分析的」に捉えようとします。この違いは、言語、文化から、人間関係にまで及びます。本書は、言語面では「絵本」、文化面では「映画ポスター」等も取り上げ、親しめる内容としました。本書は、「絵本」や「映画ポスター」、「日米文化」等に関心のある一般の人々も読者層としています。

目次

  • 第1部 「体験的把握」と「分析的把握」
  • 第2部 日本語「知覚体験表現」の諸相(「視覚体験」に関わる表現;「時・事象の推移の体験」に関わる表現;「感覚・感情体験」・「共感体験」に関わる表現;「プロセス体験志向」と「結果分析志向」)
  • 第3部 「事態把握」の違いからみた日米の「映画ポスター」と「文化」(事態把握の表れとしての映画ポスター;事態把握のあり方と文化の関連性をめぐって)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ