Bibliographic Information

英語教育幻想

久保田竜子著

(ちくま新書, 1350)

筑摩書房, 2018.8

Title Transcription

エイゴ キョウイク ゲンソウ

Available at  / 220 libraries

Note

主要参考・引用文献: p239-247

Description and Table of Contents

Description

国際化の必要性が叫ばれ始めた一九八〇年代以降、英語教育は常に議論され続けてきたが、特にここ数年「グローバル人材」育成に向けて様々な提言がされてきている。小学校からの早期英語教育、英語による教室指導、外部テストの導入、教員の英語力強化などだ。その裏側には、「英語は全世界の人々をつなぐ」「英語力は経済的成功をもたらす」という、ほとんど信仰のようなものが横たわっている。しかしそれは本当なのだろうか?海外の大学で二五年教鞭をとってきた言語教育学者が、日本人の中に深く根を張る「英語への信仰」と「幻想」を、10のポイントに分けてあぶりだす。

Table of Contents

  • 幻想1 アメリカ・イギリス英語こそが正統な英語である
  • 幻想2 ことばはネイティブスピーカーから学ぶのが一番だ
  • 幻想3 英語のネイティブスピーカーは白人だ
  • 幻想4 英語を学ぶことは欧米の社会や文化を知ることにつながる
  • 幻想5 それぞれの国の文化や言語には独特さがある
  • 幻想6 英語ができれば世界中だれとでも意思疎通できる
  • 幻想7 英語力は社会的・経済的成功をもたらす
  • 幻想8 英語学習は幼少期からできるだけ早く始めた方がよい
  • 幻想9 英語は英語で学んだ方がよい
  • 幻想10 英語を学習する目的は英語が使えるようになることだ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB26608775
  • ISBN
    • 9784480071569
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    247p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top