子どもの人権と学校図書館
著者
書誌事項
子どもの人権と学校図書館
青弓社, 2018.9
- タイトル読み
-
コドモ ノ ジンケン ト ガッコウ トショカン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
子どもの人権と学校図書館
2018.9.
-
子どもの人権と学校図書館
大学図書館所蔵 件 / 全124件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
学校図書館こそが、「自分で考え、判断する」権利を保障しながら子どもを育てる教育装置である。子どもたちの人権と学習権を守りながら、成長をどのようにサポートするのか、そのための重要な点を具体的に提言する。
目次
- 第1章 子どもの学習権を保障する学校図書館(「本の中の言葉」がぼくの「味方」に;学校図書館と「教育を受ける権利」(憲法第二十六条) ほか)
- 第2章 学校図書館と子どものプライバシー—「貸出記録」を軸に(内心とプライバシー;プライバシーの権利 ほか)
- 第3章 学校図書館とレファレンスサービス—子どもの「知りたい」に応えたい(図書館資源の社会的共有—レファレンスサービスの重要性;「調べる」図書館像の希薄さ ほか)
- 第4章 「学び方の学び」と学校図書館—「コペル君」、何が正しいかを自ら考え、判断する(「自ら考え、自ら判断する」;「学び方の学び」—学びの質的転換を生み出す ほか)
「BOOKデータベース」 より