名画の読解力 : 教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!?
Author(s)
Bibliographic Information
名画の読解力 : 教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!?
エムディエヌコーポレーション , インプレス (発売), 2018.9
- Title Transcription
-
メイガ ノ ドッカイリョク : キョウヨウ ノ アル ヒト ワ セイヨウ ビジュツ ノ ドコ オ タノシンデ イル ノカ!?
Available at / 83 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p254-255
Description and Table of Contents
Description
本書で取り上げるのは、「物語を紡ぐ絵画」です。つまり、作品の背後に語られる物語があり、描かれた人物やモティーフに意味が託され、メッセージが込められている。わたしたちはそこに紡がれる物語を読み解いていくことを求められています。こうした絵画の見方を習得するのは少々やっかいで、時間のかかるものかもしれません。けれども、ひとたび、読み方を習得するならば、絵画作品はもっと深くわたしたちに語りかけ、知的な喜びと興奮を与えてくれます。
Table of Contents
- 第1章 歴史から読み解く(西洋美術の源流—古代ギリシア・ローマ;キリスト教を伝える美術が発展—ロマネスク ほか)
- 第2章 聖書から読み解く(エピソードで読み解く;英雄たちの活躍 ほか)
- 第3章 神話から読み解く(神話の読み解きの鍵となるもの;神話の登場人物とエピソードを知れば楽しさ倍増 ほか)
- 第4章 名画に込められた意味を読み解く(『ラス・メニーナス』ディエゴ・ベラスケス;『アルノルフィーニ夫妻像』ヤン・ファン・エイク ほか)
by "BOOK database"