現代文化論 : 新しい人文知とは何か

書誌事項

現代文化論 : 新しい人文知とは何か

吉見俊哉著

(有斐閣アルマ, Specialized)

有斐閣, 2018.11

タイトル別名

Introduction to contemporary cultural studies

タイトル読み

ゲンダイ ブンカロン : アタラシイ ジンブンチ トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 270

この図書・雑誌をさがす

注記

予習図書: 各節末

参考文献: p299-308

内容説明・目次

内容説明

文化は遊ばれ、演じられる—「上演としての文化」という視点で文化を読み解きます。階級社会、アメリカ化する大衆社会を経た、グローバル化と新自由主義の現代社会。さまざまに演じられてきた「文化」のドラマを読み解くための理論と方法をお伝えします。

目次

  • 第1幕 “文化”という問い(文化とは何か—ポップカルチャーを学びたいあなたへ;遊びから文化へ—ホイジンガとカイヨワから現代へ;大都市と労働者の文化;コミュニケーションとしての文化)
  • 第2幕 日本近代と“文化”の位相(文明開化から文化主義へ—近代日本における“文化”の変容;文化国家の挫折とマス・カルチャー—戦後日本における“文化”の変容)
  • 第3幕 “文化”としての現代(資本としての文化—文化産業からクリエイティブ産業へ;差異としての文化—消費社会と文化の政治学;越境としての文化;ジェンダーの文化)
  • 第4幕 現代における“文化”の諸相(ネットワーキングする文化—集合知の時代を生きる;パフォーミングする文化—日常化する舞台;観光のまなざし/上演する地域;アーカイビングする文化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27143076
  • ISBN
    • 9784641220768
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 315p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ