書誌事項

古文読解のための文法

佐伯梅友著

(ちくま学芸文庫, [サ44-1])

筑摩書房, 2019.2

タイトル読み

コブン ドッカイ ノ タメノ ブンポウ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

『古文読解のための文法』 (三省堂 , 1995.9)を文庫化し、明らかな誤りを訂正したもの。

付録: p[501]-512

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

「その文を構成する語句のまとまりをはっきりとつかみ、語句と語句とのかかわりをはっきりとみること、つまり、文脈をはっきりとさせることが、まず努めるべきこと」。古文の文法的読みについて、著者はこのように目標を掲げる。そのために必要な事項を平易に解説したものが本書であり、これをもって「佐伯文法」はひとつの達成をみた。用言・助動詞の活用から『徒然草』『源氏物語』の読解まで、言葉が言葉として実際に用いられる場面に即しつつ、そこにある法則が述べられる。複雑な古文の世界へ分け入るにあたり、座右に置いておきたい書。

目次

  • 基礎編(序章;単語の分類;用言・助動詞の活用;日本文法の根本;体言が受けてまとめる語句;用言が受けてまとめる語句)
  • 本編(普通の文;重文・複文;接続語のでき方;はさみこみ;会話や手紙の文とその引用;筆のそれ;体言文)
  • 展開編(かけことば・縁語など;敬譲語)
  • 付編

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27708469
  • ISBN
    • 9784480099013
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    520p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ