Bibliographic Information

神話学入門

大林太良著

(ちくま学芸文庫, [オ28-1])

筑摩書房, 2019.3

Title Transcription

シンワガク ニュウモン

Available at  / 86 libraries

Note

文献: p207-213

中央公論社1966年3月刊の文庫化

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

神話は人類にとって普遍的であるが、同時に一見捉えどころのないものでもある。神々と人間の関係が疎遠になり、信仰が動揺してきたとき、神話ははじめて客観的・意識的に眺められるようになった。こうして「神話とは何か」という問いかけが、その没落とともに始まった。「神話学」の誕生である。本書はヨーロッパにおいて発達した神話学研究の系譜を丁寧に辿りつつ、定義と分類、様々な解釈を詳述し、重要な側面を余すところなく紹介する。神話とその背景としての民族・文化・社会、世界像や儀礼との関係を泰斗が解き明かす定評ある入門書。

Table of Contents

  • 1 神話研究の歩み
  • 2 神話とはなにか?
  • 3 神話の分類
  • 4 宇宙の起源
  • 5 人類の起源
  • 6 文化の起源
  • 7 世界像の諸類型
  • 8 神話・儀礼・社会

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB27848446
  • ISBN
    • 9784480099181
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    226p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top