コミュニケーション Communication

書誌事項

コミュニケーション = Communication

大澤真幸著

弘文堂, 2019.3

タイトル読み

コミュニケーション

大学図書館所蔵 件 / 210

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

コミュニケーションについて問うことは、人間とは何か、について考えることである。コミュニケーションはいかにして可能かという問いに切り込む「沈黙の双子」、認知科学や人工知能におけるフレーム問題という難問に挑む「ロボットのジレンマ」、思弁的実在論の検討、さらには脳科学、精神分析における無意識、心理学や精神医学と社会学との接点に浮かび上がる諸問題を鮮やかに考察し、多彩な視点からコミュニケーションの本質に迫る。

目次

  • 第1部 基礎理論(コミュニケーションの(不)可能性の条件—沈黙の双子をめぐって;フレーム問題再考—知性の条件とロボットのジレンマ;根源的構成主義から思弁的実在論へ—そしてまた戻る)
  • 第2部 応用(交換に伴う権力・交換を支える権力;脳科学の社会的含意;精神分析の誕生と変容—二〇世紀認識革命の中で;女はいかにして主体化するのか—河合隼雄の『昔話と日本人の心』をもとに)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ