戦後日本ジャーナリズムの思想
著者
書誌事項
戦後日本ジャーナリズムの思想
東京大学出版会, 2019.3
- タイトル別名
-
The history of journalism in postwar Japan
戦後日本ジャーナリズムの思想
- タイトル読み
-
センゴ ニホン ジャーナリズム ノ シソウ
大学図書館所蔵 件 / 全207件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
目次
- 戦後日本ジャーナリズム史の革新
- 第1部 日本近現代のジャーナリズム史の特質(「不偏不党」の形成史;一九六〇年代という報道空間)
- 第2部 ジャーナリズム論の到達点(ジャーナリズム論の先駆者・戸坂潤;荒瀬豊が果たした戦後のジャーナリズム論)
- 第3部 ジャーナリストの戦後史(企業内記者を内破する原寿雄のジャーナリスト観;「戦中派」以降のジャーナリスト群像)
- 第4部 戦後ジャーナリズムの言論と責任(『世界』編集部と戦後知識人;清水幾太郎を通した竹内洋のメディア知識人論;八月一五日付社説に見る加害責任の認識変容)
- 日本社会のジャーナリズム文化の創出に向けて
- 付録 近現代を結ぶメディアのキーワード
「BOOKデータベース」 より