ウィトゲンシュタイン論理哲学論考

書誌事項

ウィトゲンシュタイン論理哲学論考

古田徹也著

(角川選書, 1003 . シリーズ・世界の思想||シリーズ・セカイ ノ シソウ)

KADOKAWA, 2019.4

タイトル別名

論理哲学論考 : ウィトゲンシュタイン

シリーズ世界の思想

タイトル読み

ウィトゲンシュタイン ロンリ テツガク ロンコウ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p26

文献案内: p346-349

内容説明・目次

内容説明

哲学の問題すべてを一挙に解決するという、哲学史上最高度に野心的な試み『論理哲学論考』。刊行後、この書が世界の諸学や文化に与えた影響は極めて大きい。ビギナーに向けて、『論考』全体を理解するために必要な本文の抜粋に加え、わかりやすい例示をふんだんに用いながら、この難解なテキストをこれ以上ないほど明快に、論理的に、丁寧に解説。現代哲学を代表する記念碑的著作、その核心を解き明かす画期的な入門書。

目次

  • 『論理哲学論考』の目的と構成
  • 事実の総体としての世界、可能性の総体としての論理空間—一〜一・一三節
  • 事実と事態、事態と物(対象)—二〜二・〇一四一節
  • 不変のものとしての対象、移ろうものとしての対象の配列—二・〇二二〜二・〇三三節
  • 現実と事実—二・〇四〜二・〇六三節
  • 像と写像形式—二・一〜二・二節
  • 像とア・プリオリ性—二・二〇一〜二・二二五節
  • 思考と像、像と論理空間—三〜三・〇三二節
  • 命題と語—三・一〜三・一四一節
  • 名と要素命題—三・二〜三・二六節〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ