韓国人のこころとくらし : 「チンダルレの花」と「アリラン」

書誌事項

韓国人のこころとくらし : 「チンダルレの花」と「アリラン」

イ・ギュテ著 ; 矢島暁子訳

彩流社, 2019.4

タイトル別名

고교생이 알아야 할 한국인의 의식구조

高校生のための韓国人の意識構造

韓国人のこころとくらし : チンダルレの花とアリラン

タイトル読み

カンコクジン ノ ココロ ト クラシ : 「チンダルレ ノ ハナ」ト「アリラン」

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは訳者あとがき(p267)による

原著(シヌォン文化社 2001年刊)の全訳

内容説明・目次

内容説明

日々移り変わる世相に表れた韓国人らしさ。韓国人とはどんな人たちなのか、どのようにものを考えているのか—ありのままの韓国人の心の中を解き明かす。

目次

  • 第1章 永遠の人生の伴侶、私の木(永遠の人生の伴侶、私の木;一人で暮らしても「私たちの家」 ほか)
  • 第2章 目は小さくとも胆は大きい(何にでもすぐ同化してしまう;韓国人を最も韓国人らしく保存する道 ほか)
  • 第3章 「チンダルレの花」と「アリラン」(文化圏によって違う時間感覚;人にはどのくらいの空間が必要か ほか)
  • 第4章 食事は早く終えるのが美徳(花一輪にも格調と節操があったから;「殴れ!殴れ!」と言う心理 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ