言語接触 : 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」
Author(s)
Bibliographic Information
言語接触 : 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」
東京大学出版会, 2019.5
- Other Title
-
Language contact : linguistic problems seen through "Anglicizing" Japanese
英語化する日本語から考える言語とはなにか
- Title Transcription
-
ゲンゴ セッショク : エイゴカ スル ニホンゴ カラ カンガエル「ゲンゴ トワ ナニ カ」
Available at / 207 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
810.1/Sh36110079153
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
読書案内: p321-332
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
100年後、この国はどんな言葉を話しているのだろうか。人工知能の出現と浸透が「人間とはなにか」を問うように、多言語社会の到来は「言語とはなにか」を問う。それらの問いはそれぞれに、“人間性”を際立たせ、“言語性”を突き詰めさせるのかもしれない。「言語接触」はその問いを解く重要な鍵であることはまずまちがいない。
Table of Contents
- プロローグ
- 第1部 言語接触を考える基礎—言語接触とはどのようなもので、そもそも言語とはなにか(言語接触とはなにか;言語における固有と外来;人間の言語能力と言語多様性)
- 第2部 日本語の歴史を考える視点—日本語にもある、さまざまな出会いの経験。そこにある「言語接触」とは(日本語と漢語・漢文;近代日本の国語政策;日本語の現代的諸相)
- 第3部 文化の生態系を考える視点—言語は人々の生活においてどのような機能を担っているのか(言語接触から見た琉球語—琉球語の多様性の喪失;文化(生態系)を映し出す言語の“かたち”;英語詩の中のアイルランド)
- 第4部 日本語の未来を考える視点—英語は日本語の将来にダメージを与えるのか(英語化する日本語とその未来;外来種論争から考える日本語と英語;英語侵略に抗うための、ことばの教育)
- エピローグ—この本をまとめるなかで考えたことなど
by "BOOK database"