「帝国」ロシアの地政学 : 「勢力圏」で読むユーラシア戦略

書誌事項

「帝国」ロシアの地政学 : 「勢力圏」で読むユーラシア戦略

小泉悠著

東京堂出版, 2019.7

タイトル別名

Геополитика России как 《Империи》

帝国ロシアの地政学 : 勢力圏で読むユーラシア戦略

タイトル読み

「テイコク」ロシア ノ チセイガク : 「セイリョクケン」デ ヨム ユーラシア センリャク

大学図書館所蔵 件 / 219

この図書・雑誌をさがす

注記

ウクライナへの軍事侵攻とクリミア半島併合、中東への介入、中国への接近、日本との北方領土問題…。近年広がりを見せるロシアの「勢力圏」。その狙いは何か? 「境界」の概念を軸として、ロシアの地政学的戦略を解説する。

内容説明・目次

内容説明

ウクライナ、中東、北方四島、そして北極へ。東西南北に張り巡らされるロシアの新勢力圏。露わになるロシアの軍事的野望の向かう先は?混迷する世界秩序を理解するための必読書!

目次

  • はじめに—交錯するロシアの東西
  • 第1章 「ロシア」とはどこまでか—ソ連崩壊後のロシアをめぐる地政学
  • 第2章 「主権」と「勢力圏」—ロシアの秩序観
  • 第3章 「占領」の風景—グルジアとバルト三国
  • 第4章 ロシアの「勢力圏」とウクライナ危機
  • 第5章 砂漠の赤い星—中東におけるロシアの復活
  • 第6章 北方領土をめぐる日米中露の四角形
  • 第7章 新たな地政的正面 北極
  • おわりに—巨人の見る夢

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ