「松本清張」で読む昭和史

書誌事項

「松本清張」で読む昭和史

原武史著

(NHK出版新書, 586)

NHK出版, 2019.10

タイトル別名

松本清張で読む昭和史

タイトル読み

マツモト セイチョウ デ ヨム ショウワシ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

「松本清張スペシャル2018年3月(100分 de 名著)」(2018年2月刊)に加筆し再構成したもの

内容説明・目次

内容説明

「社会派推理小説」というジャンルを確立した国民的作家・松本清張。格差、差別といったタブーを恐れずテーマとして取り上げる姿勢、地方から中央を相対化する視線により、その作品には昭和という時代の闇が刻引されている。代表作の数々を「鉄道」と「天皇」に注目して読み解き、歴史の暗部に光をあてる。

目次

  • 第1章 格差社会の正体—『点と線』
  • 第2章 高度経済成長の陰に—『砂の器』
  • 第3章 占領期の謎に挑む—『日本の黒い霧』
  • 第4章 青年将校はなぜ暴走したか—『昭和史発掘』
  • 第5章 見えざる宮中の闇—『神々の乱心』
  • 終章 「平成史」は発掘されるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ