人は語り続けるとき、考えていない : 対話と思考の哲学

Bibliographic Information

人は語り続けるとき、考えていない : 対話と思考の哲学

河野哲也著

岩波書店, 2019.10

Other Title

人は語り続けるとき考えていない

Title Transcription

ヒト ワ カタリツズケル トキ カンガエテ イナイ : タイワ ト シコウ ノ テツガク

Available at  / 213 libraries

Description and Table of Contents

Description

教育ではアクティブ・ラーニングの推進が叫ばれ、産業ではAI化とそれへの対応が議論される。そんななか、創造的な思考力や対話力のよりいっそうの育成強化が重視されている。しかし、そもそも思考と対話はどんな関係にあるのか。「考える」と「思う」はどう違うのか。対話する身体は、どのように考えているのか。誰もが安心して自分の考えを表現する場を確保し、維持できること、つまり対話における安全性(セイフティ)の条件とは何か。—「子どもの哲学」「哲学カフェ」の豊富な実践をふまえて探究する。

Table of Contents

  • 序章 岐路の時代の対話と思考
  • 第1章 ソクラテスは問答で何がしたかったのか
  • 第2章 思考とは何か(1)—情念と問い
  • 第3章 思考とは何か(2)—対話との関係
  • 第4章 私の中で誰が話し、誰が思うのか—哲学対話とオープンダイアローグ
  • 第5章 対話する身体はどのように考えているか
  • 第6章 合理性と非合理性、そして架け橋としての感情
  • 第7章 対話・教育・倫理

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB29135170
  • ISBN
    • 9784000245395
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 238p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top