江戸落語で知る四季のご馳走
著者
書誌事項
江戸落語で知る四季のご馳走
(平凡社新書, 926)
平凡社, 2019.11
- タイトル読み
-
エド ラクゴ デ シル シキ ノ ゴチソウ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
江戸落語で知る四季のご馳走
2019.11.
-
江戸落語で知る四季のご馳走
大学図書館所蔵 件 / 全68件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
江戸時代後期にはじまった落語では、「日々を楽しく暮らすこと」を信条とした江戸っ子の機転と人情が、旬の「ささやかなご馳走」とともに数多く描かれる。鰻屋とその隣人の勘定をめぐるおかしな掛け合い、貧乏な若夫婦の夕飯が芋のみなのが可哀想と、気前よく自分たちが食べる米の飯まであげてしまう噺…。春は筍、夏は鰻、秋は秋刀魚、冬はうどんにねぎま鍋。季節の食を楽しんだ江戸っ子の粋。
目次
- 第1章 新春—お正月を飾る庶民のご馳走
- 第2章 春—旬を食せば…
- 第3章 初夏—初物を食べる
- 第4章 夏—酒の肴の定番料理
- 第5章 秋—実りの秋とは言ったものだが…
- 第6章 冬—鍋にまつわる、あれやこれや
- 終章 江戸の食文化を知るその他の落語
「BOOKデータベース」 より