日中関係史 : 1500年の交流から読むアジアの未来

書誌事項

日中関係史 : 1500年の交流から読むアジアの未来

エズラ・F・ヴォーゲル著 ; 益尾知佐子訳

日本経済新聞出版社, 2019.12

タイトル別名

China and Japan : facing history

タイトル読み

ニッチュウ カンケイシ : 1500ネン ノ コウリュウ カラ ヨム アジア ノ ミライ

大学図書館所蔵 件 / 187

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Belknap Press of Harvard University Press, 2019) の翻訳

参考文献とさらなる読書リスト: p628-650

もっと読み進めたい方へ: 「主要人物の経歴」各項目末

内容説明・目次

内容説明

永遠の隣人、日中の歴史から世界とアジアの未来が見える。遣隋使以来の1500年史を第三者の視点から客観的に記述した大作。

目次

  • 第1章 中国の日本文化への貢献—六〇〇〜八三八年
  • 第2章 革新的な学びを伴わない貿易関係—八三八〜一八六二年
  • 第3章 西洋諸国への対応と関係再開—一八三九〜一八八二年
  • 第4章 朝鮮をめぐる競争と日清戦争—一八八二〜一八九五年
  • 第5章 日本に学ぶ中国の近代化—一八九五〜一九三七年
  • 第6章 台湾と満洲の植民地化—一八九五〜一九四五年
  • 第7章 政治的混乱と戦争への道—一九一一〜一九三七年
  • 第8章 日中戦争—一九三七〜一九四五年
  • 第9章 大日本帝国の崩壊と冷戦—一九四五〜一九七二年
  • 第10章 協力—一九七二〜一九九二年
  • 第11章 日中関係の悪化—一九九二〜二〇一八年
  • 第12章 新時代に向かって

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ