書誌事項

「江戸大地震之図」を読む

杉森玲子著

(角川選書, 629)

KADOKAWA, 2020.1

タイトル別名

江戸大地震之図を読む

タイトル読み

エド オオジシン ノ ズ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

折り込図1枚

文献一覧: p248-257

内容説明・目次

内容説明

国宝・島津家文書の中の「江戸大地震之図」。ほぼ同じ絵巻がアイルランドのチェスター・ビーティー図書館にあり、近衛家に旧蔵されていたという。2本の絵巻はなぜ作られたのか。地震による混乱と復興はどう描かれているのか。薩摩藩邸とそこにいた篤姫を描く意図は何か。画像を解析し、文献史料をあわせて読むと、地震にとどまらない事実が浮き彫りになっていく。安政江戸地震を通して幕末の政治と江戸の社会を語る絵画史料に迫る。

目次

  • はじめに 絵画史料として読む「江戸大地震之図」
  • 第1章 にぎわう町並み
  • 第2章 冠木門を構える屋敷
  • 第3章 雪の中の行列
  • 第4章 島津家と近衛家
  • 第5章 大名屋敷と江戸城
  • 第6章 絵巻の制作と伝来の経緯
  • 第7章 混乱する江戸
  • 第8章 復興への歩み
  • おわりに 絵巻が語る幕末の政治と社会

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ