平安朝物語文学とは何か : 『竹取』『源氏』『狭衣』とエクリチュール

書誌事項

平安朝物語文学とは何か : 『竹取』『源氏』『狭衣』とエクリチュール

神田龍身著

(MINERVA歴史・文化ライブラリー, 36)

ミネルヴァ書房, 2020.2

タイトル別名

The discourse of Japanese literature of Heian period (Imperial Court)

平安朝物語文学とは何か : 竹取源氏狭衣とエクリチュール

タイトル読み

ヘイアンチョウ モノガタリ ブンガク トワ ナニ カ : タケトリ ゲンジ サゴロモ ト エクリチュール

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルはブックジャケットによる

その他の主要参考文献: p427

索引あり

内容説明・目次

内容説明

日本古典文学の原点である平安朝物語文学をどのように捉えればよいのか。物語があくまで口承性を標榜しているにもかかわらず、自らが「書かれた物語」として生成されているという現実を前にして、物語自身がどのような批評的スタンスをとっているのか。本書では、「物語の出で来はじめの祖」たる『竹取物語』を範としつつ、『源氏物語』から『狭衣物語』へと至る物語文学史の系譜において、このパラドックスの変容過程を解明する。

目次

  • 第1部 総説・平安朝物語文学とは何か(『竹取物語』=物語文学の範例;再び物語文学の範例『竹取物語』について;光源氏晩年物語から『狭衣物語』、そして『いはでしのぶ物語』;ジャック・デリダの「原エクリチュール」について)
  • 第2部 光源氏晩年物語—エクリチュールの論理の擡頭と世界の解体(光源氏晩年物語入門—編年体というエクリチュール;女三の宮降嫁決定の論理—歴史的時空間の成立;源氏四十賀の記録というエクリチュール;明石一族の歴史の完成;女楽とエクリチュール—光源氏世界最後の光芒;晩年の紫の上;柏木対源氏—二つのエクリチュールの相克の物語;柏木の先例主義—二番煎じの「むかし男」;エクリチュールの人柏木の死とその遺産;女三の宮という不気味なるもの;アーキビストの夕霧;「幻」巻—エクリチュールの終焉とその残余)
  • 第3部 『狭衣物語』—エクリチュールと語りの忘却(回想とエクリチュール;モノローグの物語構造;偽装の偽装 物語文学のための物語文学;再び物語冒頭部「少年の春は…」について)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ