天皇と右翼・左翼 : 日本近現代史の隠された対立構造
Author(s)
Bibliographic Information
天皇と右翼・左翼 : 日本近現代史の隠された対立構造
(ちくま新書, 1482)
筑摩書房, 2020.3
- Other Title
-
天皇と右翼左翼
- Title Transcription
-
テンノウ ト ウヨク サヨク : ニホン キンゲンダイシ ノ カクサレタ タイリツ コウゾウ
Available at / 128 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-C44-148210020005086
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献一覧: p320-347
Description and Table of Contents
Description
近現代日本を動かしてきたのは、幕末以来の天皇家と伏見宮系皇族(旧宮家)の対立と裏社会の暗闘である。対米戦争へ主導したのは反英米的な軍・伏見宮系皇族・一部の長州閥有力者で、彼ら右派は昭和二十年八月十五日の宮城事件、三島事件など数多く事件を起こし、潜在的に反(昭和)天皇だった。昭和天皇・貞明皇后は左派勢力と個人的につながり、親天皇=保守=右翼ではなかったのだ。従来の右翼・左翼観を打ち破り、近現代日本の支配層における対立構造を天皇を軸に描き直す。
Table of Contents
- はじめに—昭和天皇は「右」と近かったのか?
- 1 揺れ動く「右翼」と「左翼」(本来の右翼・左翼概念が適用できない戦前日本;後藤新平人脈と天皇家;朝日新聞社と保守本流)
- 2 天皇家vs.伏見宮系皇族・「右翼」(貞明皇后vs.久迩宮家—倒幕派と公武合体派の確執1;昭和天皇vs.伏見宮系皇族軍人—倒幕派と公武合体派の確執2;天皇制はなぜ残ったのか—「右翼」「左翼」双方の誤解;六〇年安保—天皇・田中清玄・ブントvs.岸信介・共産党・社会党;「左右」連合の諸相)
by "BOOK database"