すしのサイエンス The Science of SUSHI : おいしさを作り出す理論と技術が見える

書誌事項

すしのサイエンス = The Science of SUSHI : おいしさを作り出す理論と技術が見える

土田美登世文 ; 高橋潤技術指導 ; 佐藤秀美監修

誠文堂新光社, 2020.2

タイトル読み

スシ ノ サイエンス : オイシサ オ ツクリダス リロン ト ギジュツ ガ ミエル

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 238p

内容説明・目次

内容説明

すし飯にすしダネをのせて握るというシンプルな作業ながらフォルムといい食感といい味といい、握り手の個性が顕著に出ることが、すしの魅力であり醍醐味です。すしをおいしくするために必要な知識とは?技術とは?科学の目で迫ります。

目次

  • 第1章 すしの知識(すしの歴史;すしダネ ほか)
  • 第2章 仕込み1 魚(包丁;白身 ほか)
  • 第3章 仕込み2 すし飯その他(米;酢 ほか)
  • 第4章 握り(握る;おひつ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2985932X
  • ISBN
    • 9784416518779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ