現代日本教育費政策史 : 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開

書誌事項

現代日本教育費政策史 : 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開

井深雄二著

勁草書房, 2020.2

タイトル別名

近代日本教育費政策史 : 義務教育費国庫負担政策の展開

現代日本教育費政策史 : 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開

タイトル読み

ゲンダイ ニホン キョウイクヒ セイサクシ : センゴ ニ オケル ギム キョウイクヒ コッコ フタン セイサク ノ テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

「近代日本教育費政策史 : 義務教育費国庫負担政策の展開」(勁草書房, 2004年)の続編

現代日本義務教育費国庫負担政策史年表: p1293-1320

内容説明・目次

内容説明

戦後、義務教育費をめぐる政策は、どのように議論され、国庫負担制度は、いかに成立・確立していったのか。資料を基に詳細に分析する。義務教育財政のあるべき原則を考える上で不可欠な、前著『近代日本教育費政策史』に続く待望の戦後編、ここに完成。

目次

  • 課題と方法
  • 第1部 戦後教育改革と公費教育主義下の義務教育費国庫負担政策(戦後初期における教育財政改革の模索;ドッジ・ラインと定員定額制;学校基準法案と学校財政法案;シャウプ勧告と標準義務教育費法案;地方財政平衡交付金制度下の地方教育財政—岐阜県における二本建予算案問題;産業教育振興法の制定;戦後教育改革期における教員の任免権;未完の戦後教育財政改革)
  • 第2部 高度経済成長と教育補助金主義下の義務教育費国庫負担政策(義務教育費国庫負担法案の立案;義務教育費国庫負担法の成立;義務教育費国庫負担法の実施;地方教育行政法の制定と教員の任免法制の改変;義務教育標準法の制定と義務教育費国庫負担制度の確立;学級編制・教職員定数の改善と管理の強化)
  • 第3部 財政危機と受益者負担主義下の義務教育費国庫負担政策(財政危機と義務教育費国庫負担制度の見直し論;一九九〇年代の教育改革と加配政策;地方分権・規制改革と学級編制法制の転換;三位一体の改革と義務教育費国庫負担制度の変容;政権交代と少人数学級;政権再交代と県費負担職員制度の改革)
  • 総括と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ