アートプロジェクトのピアレビュー : 対話と支え合いの評価手法

著者

書誌事項

アートプロジェクトのピアレビュー : 対話と支え合いの評価手法

熊倉純子監修・編著 ; 槇原彩編著

水曜社, 2020.3

タイトル読み

アート プロジェクト ノ ピア レビュー : タイワ ト ササエアイ ノ ヒョウカ シュホウ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

特別寄稿: 源由理子, 若林朋子

執筆協力: 取手アートプロジェクト, 應典院, 谷中のおかって, 芸術家と子どもたち, アートアクセスあだち音まち千住の縁, TERATOTERA

参考文献あり

文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」(2018年度より「大学における文化芸術推進事業」)に採択され2016-2018年度に東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科が開講した「グローバル時代のアートプロジェクトを担うマネジメント人材育成事業『&Geidai』」での実践をもとに作成

内容説明・目次

目次

  • ピアレビューをはじめよう!(ピアレビューのすすめ)
  • 1 取手アートプロジェクト×應典院—拠点を開き、さまざまな関わりかたを支えるには?(はじめてのピアレビュー(取手アートプロジェクト編);社会に向けたプロジェクトであることを再確認するために ほか)
  • 2 谷中のおかって×芸術家と子どもたち—アーティストと子どもの関わりかた、場のつくりかたを探る(体制の比較/相互視察;座談会・子どもたちの未来を考えるピアレビュー ほか)
  • 3 アートアクセスあだち 音まち千住の縁×TERATOTERA—サポーターの比較検証からプロジェクトを見直す(さまざまな角度からサポーターを比較;原動力としてのサポーターの存在を見直す機会に ほか)
  • ピアレビューの可能性とは?(評価論におけるアートプロジェクトのピアレビューの位置づけ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ