いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、3Dプリンターで臓器が作れるんだい!? : 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ

Bibliographic Information

いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、3Dプリンターで臓器が作れるんだい!? : 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ

ケリー・ウィーナースミス, ザック・ウィーナースミス著 ; 中川泉訳

化学同人, 2020.4

Other Title

Soonish : ten emerging technologies that'll improve and/or ruin everything

いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて3Dプリンターで臓器が作れるんだい : 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ

Title Transcription

イツ ニ ナッタラ ウチュウ エレベーター デ ツキ ニ イケテ、3D プリンター デ ゾウキ ガ ツクレルンダイ!? : キ ニ ナル サイセンタン テクノロジー 10 ノ ユクエ

Available at  / 138 libraries

Note

参考文献: p383-399

Description and Table of Contents

Description

ニュースに出てきたあの科学技術はいまどこまで進んでいるのか。宇宙・モノ・人体の「もうすぐ実現するかも」を徹底解説!

Table of Contents

  • イントロダクション—もうすぐかも。「かも」を強調している点に注意
  • 1 「宇宙」のもうすぐかも!?(宇宙へ安く行ける方法—最後のフロンティアはメチャクチャお金がかかるぞ;小惑星採掘—太陽系の「がらくた」置き場あさり)
  • 2 「モノ」のもうすぐかも!?(核融合エネルギー—太陽の動力源なのはいいとして、うちのトースターは動かせるわけ?;プログラム可能な素材—あなたのモノが、どんなモノにでもなっちゃうとしたら?;ロボットによる建設—金属製の召使いよ、私のために娯楽室を作るのだ!;拡張現実—現実を修正したいときの代替手段;合成生物学—フランケンシュタインみたいなモンスターだけど、薬や工業材料をせっせと作るんです)
  • 3 「人体」のもうすぐかも!?(プレシジョン・メディシン—あなたのおかしなところすべてを統計的手法で;バイオプリンティング—新しい肝臓がすぐに印刷できるのに、どうしてマルガリータ7杯でやめちゃうわけ?;脳‐コンピューター・インターフェース—40億年にわたって進化してきたのに、鍵を置いた場所をいまだに忘れるので)
  • もうすぐではないかもしれないもの—またの名を「失われた章の墓場」

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB30707883
  • ISBN
    • 9784759820355
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    407p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top