Bibliographic Information

贈与の系譜学

湯浅博雄著

(講談社選書メチエ, 726)

講談社, 2020.6

Title Transcription

ゾウヨ ノ ケイフガク

Available at  / 185 libraries

Note

文献一覧: p222-226

Description and Table of Contents

Description

何かを贈ること、プレゼントすること—日常的に見られるそのふるまいには、人間の本質に関わる秘密が潜んでいる。なぜ人は自分のものを犠牲にしたり譲ったりするのか。そこに「見返り」を求める気持ちがあったとすれば、贈与は交換に変容し、その本質を喪失する。ならば、純粋な贈与などありうるのだろうか。アリストテレスから新約聖書を経て、カント、モースからバタイユ、デリダに至る系譜を重厚に描き出す、著者の集大成となる論考。

Table of Contents

  • 第1章 古代思想における“正しさ”—“義務・責任”の観念の由来
  • 第2章 初期キリスト教における“正しさ”—その贈与性、ニーチェによる評価と批判(神との内的関係を重く見ること;カントの実践哲学;キリスト教に対するニーチェの評価と批判)
  • 第3章 原初の社会における贈与的ふるまい(“贈与というかたちを取る”物の交流・交易;贈与的なふるまいの両義性;贈与的次元を含む運動、それを打ち消す動き(再‐自己所有))
  • 第4章 贈与をめぐる思索(贈与的なふるまい—“不可能なもの”との関わり;贈与、サクリファイスと模擬性=反復性;苦難の時そのものが新たに、未知なるものとして生き変わること;不可能なものという試練—絶えざる中断、再開始)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB30887912
  • ISBN
    • 9784065194393
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top